ヒヅミ峠舎
三浦圭司と三浦アリサの器作りのお話
Monday, 25 April 2016
アートスペース油亀 「こどものうつわ」 開催中です!
こどものときどんな器を使っていたのか思い出せない。
ただ、母が箸置きコレクターだったのでミニチュアのようないろんな箸置きを
わくわくしながら眺めていたのを覚えています。
割れる儚さや壊れてしまう怖さを知ることは大切なこと。
大事に使えばずっと使えることも知れる。
こどもにもお気に入りの器を!
展覧会の詳しいお知らせはこちらです⇒
http://aburakame.web.fc2.com/
インスタグラム⇒
https://www.instagram.com/aburakame/
フェイスブック⇒
https://www.facebook.com/aburakame
Sunday, 17 April 2016
展示スペースについて
在庫不足のため、誠に勝手ながら4月いっぱいの展示スペースをお休みさせていただきます。
5月のゴールデンウイークは5/2までお休みをいただき、5/3~5/5の3日間、営業させていただきます。
そして5月より普段の営業日は日曜日、月曜日の11時~16時までに変更させていただきます。
何かご不明な点などございましたら、こちらまでご連絡下さい。 090-6126-6295
Saturday, 2 April 2016
ガラス工房 マル 其のニ
かわいい双子の息子さんもいて、作品作りも大変だと思いますが
しっかりと根をはりガラス作りをされているお二人。
帰り道、私たちももっとがんばらなくては!と拳をきゅっと握りしめました。
近くでこんな素敵なガラス工房ができてほんとに嬉しい気持ちでいっぱいです。
ちらし寿司とファンタグレープで乾杯!
ガラス工房 マル
岩国市土生で昨年7月よりガラス工房を開いた斎藤さんご夫婦。
ガラスは沖縄でも盛んだったので、近くのガラス工房さんへ
足を運んではどんどんガラスの魅力に虜になっていきました。
陶器には味わえない太陽がよく似合う世界。
窓辺に置いて日が沈んでいくとガラスのキラキラした影が伸びていくのを
眺める時間がとても好き。
ガラス工房マルさんのガラス、今まで手にしたガラスとは一味違う。
アンティークのガラスのような丁寧な仕事の末に生まれたことが
伝わる美しさがあります。
たまりません!
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)